HOMERACESBackyard Ultra Last Samurai Standing Big’s チャレンジカップ in神奈川丹沢

RACES

Backyard Ultra Last Samurai Standing Big’s チャレンジカップ in神奈川丹沢

2025年10月18日 7:00(アメリカ現地時間)より開催されるバックヤードウルトラの個人世界選手権(Big Dog’s Backyard Ultra Individual World Championships)の出場権を、*At largeリストにて獲得することを目的とします。

エントリーリスト

Bib Number Name
1 後藤 逸斗
2 佐藤 基香
3 菊嶋 啓
4 小池 秋久
5 籔 聡
6 大河原 秀樹
7 塚田 晃二
8 川満 武徳
9 館野 久之
10 中田 和彦
11 小松 広人
12 中村 雅哉
13 高橋 健吾
14 稲永 雄介
15 水野 倫太郎

大会概要

開催場所

「はだの丹沢クライミングパーク」

〒259-1306 神奈川県秦野市戸川1398番地
URL: https://www.kanagawa-park.or.jp/tanzawacp/

 

開催日

2025年2月20日(木)12:00〜最後の一人が残るまで

募集定員

最大25名

参加資格

  • 1.基準A
    過去にバックヤードウルトラにおいて40LAP以上の記録を有する方。記録の時期は問わない。歴代の国内記録ランキング上位者から参加の打診をし、定員になり次第締め切ります。
  • 2.基準B
    Last Samurai Standing2024 各会場ラストサムライの方。
  • 3.基準C
    前述の基準に該当しない方で、本大会の趣旨に適した走力および意気込みを有する方※エントリーシート形式で公募。0~若干名を選考予定。

制限時間

最後の1人が残るまで

ルール

  • 1. 6706メートルのコースを1時間以内に走ります。
  • 2. 次の1時間までの残り時間が休憩時間です。
  • 3. 各ループは厳密に1時間毎にスタートします。
  • 4. スタートする3分、2分、1分前にホイッスル音でスタート警告をします。
  • 5. 全ての出走者は定められたスタートエリアからスタートの合図と同時にスタートしなければいけません。
  • 6. これを最後の1人が残るまで継続します。
  • 7. 最後にコースを1時間以内に走り切ったものが勝者となります。
  • 8. ループ中にサポートを受けることは出来ません。発覚した場合は失格となります。
  • 9. 選手はループを終えて、次のスタートまでの間はサポートクルーによるサポートを受けることが可能です。

コースGPS(微調整する可能性があります。)

コースを確認する

エントリー費

30,000円(税込)※入金手続き完了後はキャンセルなど、いかなる理由があっても返金は致しません。

 

保険

スポーツ安全保険(参加選手は大会側よりこちらの保険に加入させて頂きます)

大会エイド

アクセス

<車でお越しの場合>

東名高速 秦野中井I.Cより20分

新東名高速 はだの丹沢SAスマートI.Cより5分

国道246号 堀川入口より10分

<公共交通機関をご利用の方>

電車:小田急小田原線 渋沢駅 北口下車

バス:渋沢駅北口 02系統 大倉行きバス 終点より徒歩7分

主催

株式会社トモズピット

協力

※調整中

競技内容について

レース

ラストマンスタンディング方式(最後の1人が残るまで継続します)

関門

スタート・ゴールに1時間以内に戻ってこれない場合失格となります

制限時間

最後の1人が残るまで継続します

必須装備

夜間走行時のライト、反射材もしくは点滅灯の装着は必須とします。

その他については、自己責任でお願いします。

ストック・ポール

禁止

折り返し地点のルール

  • 1. 折り返し地点にはカラーコーンを設置しています。
  • 2. 必ずカラーコーンの奥側を周って折り返してください。
  • 3.歩道のある区間は歩道を、歩道のない区間は車道の左側を走行してください。歩行者等に配慮し、原則として、選手同士の並走は控えてください。
  • 4.コースはスタート・ゴールの導線と約2.2㎞のピストンコース3往復を組み合わせた6.7㎞のコースを予定しています。
  • 5. カラーコーンは、スポーツマン(ウーマン)シップにのっとり、正々堂々とフェアに折り返してください。
  • 6. 万が一ショートカットを確認した場合は、即失格、そして今後の大会への出走を拒否させて頂きます。
  • 7. コース上は車が通る可能性があります。気をつけながら走ってください。

デポジットエイド

  • 1. 施設内にデポジットエリアを設けます。
  • 2. デポジットエリアは区分けします。
  • 3. デポジットエリア外にはみ出さないようにお使いください。
  • 4. デポジットエリア内はテントを張ったりと各自自由にお使いください。
  • 5. 各選手のデポジットエリアはくじ引きで決めます。
  • 6. デポジットエリア内は車の乗り入れができません。

トイレ

  • 1. 排泄行為(トイレ)は指定のトイレを必ず使ってください。
  • 2. 指定場所以外での排泄行為は即失格とします。
  • 3. トイレは選手が靴を脱がなくても大丈夫です。
  • 4. 周回コース途中での、指定トイレの利用は可能ですが、その際にデポジットエイドの利用、サポートクルーからのサポートは一切受けられません。発覚した場合は即失格とします。
  • 5. トイレは男女別

設備について

サポートクルー

制限なし。大会運営、他の選手に迷惑をかけない節度ある人数で調整してください。

選手

      • 1. 競技中はトイレの利用可能

宿泊施設(近隣)

ビジネス旅館 たかの家
https://nakagawa-no-nakagawa.jp/resort/

※小田急小田原線「渋沢駅」徒歩10分

駐車場

なし※選手各自で近隣駐車場の手配をお願いします。

失格事項

      • 1. ゴミをレース中に投棄した選手
      • 2. 条件を偽って参加した選手
      • 3. コースをショートカットした選手
      • 4. 競技規則に違反し、スタッフの指示に従わなかった選手
      • 5. 規定の時間を超えて関門に到着した選手および最終制限時間を超えた選手
      • 6. ゼッケンを着用しなかった選手、または加工・折り曲げて着用した選手
      • 7. 自然保護に違反する行為があった選手
      • 8. 不正行為があった選手
      • 9. 指定のトイレ以外での排泄行為
      • 10. 実行委員会が全ての事項を監視することは不可能なので、大会期間中は参加選手が選手審判員となり、失格事項に値する選手の申告制度を適用する。

注意事項

      • 1. ゴミは必ず各自で持ち帰ってください。
      • 2. 当日は必ず健康保険証を持参してください。
      • 3. レース途中、天候が悪化した場合やコースの状況により、主催者側で判断し中止する場合があります。
      • 4. レース中の事故については、応急処置のみ行いますが、それ以上の責任は負いません。
      • 5. 競技続行が不可能と判断された選手は、スタッフが競技を中止させる場合があります。
      • 6. 競技以外の荷物についてはスタッフの指示に従い所定の場所をご利用ください。ただし、貴重品および壊れ物は各自管理してください。主催者は紛失の責任は負いません。
      • 7. コースは大会で占有しているものではなく、車両や一般利用者、登山客も使用していることを十分理解し、その通行を妨げてはいけません。特に登山道で追い抜く時は、安全な場所で走らず声をかけて歩いて抜いてください。
      • 8. 競技を途中でDNF(中断)した場合は、大会が終了するまで各選手の応援をして頂いても良いですし、大会運営スタッフに報告の上、片付けをして帰ってもらっても構いません。

申込規約

      • 1. 年齢・性別の虚偽申告・申込み本人以外の出場(不正出走)は認めません。発覚した場合は出場を取り消します。
      • 2. 地震・風水害・降雪・事件・事故等による中止の返金はいたしません。
      • 3. 大会出場中の映像・写真・記事・記録等の、テレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
      • 4. 私は、大会が定めるルールを必ず守ります。もし違反した場合は失格となることを承知します。
      • 5. 上記の申込規約の他、主催者が定める大会規約に則ります。(齟齬がある場合は大会規約が優先します)

エントリーシート

受付は終了いたしました。

ページの先頭にもどる